メッツ健康法とは

『メッツ健康法』とは・・・

『中強度の身体活動』を日常的に管理することで 様々な病気を予防していくための 新しい健康法です

この健康法は『中之条研究』が10年以上に亘る成果で生まれました。

中之条研究とは?

群馬県中之条町の65歳以上の全住民である5000人を対象に、日常の身体活動と病気予防の関係についての調査研究が、2000年以降継続的に実施されています(現在も継続中)。

日常の運動頻度や時間、生活の自立度、睡眠時間、食生活などに関する膨大なアンケート調査を行い、この内2000人に対しては、詳細な血液検査や遺伝子解析を行いました。さらに、その内の500人に対しては、身体活動計(歩数と速歩き時間を計測)を携帯してもらい、一日24時間、一年365日の身体活動状況をモニターしています。

15年以上続けて行われ
中之条研究で得られた成果とは?

従来、健康づくりにおいては、運動が効果的であることは周知の事実でしたが、「どのような運動を、どの程度行えば良いのか」については、あまり言及されませんでした。中之条研究の最大成果は、15年以上にわたる膨大なデータから、このことを明らかにしたことです。さらに、健康維持・増進、健康寿命の延伸に向けて、日本の医療費の3分の2以上を占める11の病気・病態ごとに、それぞれの予防基準を示しました。

この研究によって、現在では、単に歩く(歩数)だけでは十分ではなく、歩く質(強度)も重要であることが分かっています。健康維持・増進、健康寿命の延伸には、1年の1日平均歩数が8,000歩以上で、その内、その人にとっての中強度活動(速歩きなど)時間が20分以上含まれていることが期待されます。また、我が国の医療費の3分の2を占めると言われる11の病気・病態の予防基準についても、日常の身体活動の量(歩数)と質(中強度活動時間)で説明できるようになりました。

1年の1日平均の身体活動からわかる予防基準一覧

群馬県中之条町における医療費抑制効果

中之条町(中之条町役場保健環境課)では、「身体活動計を用いた新しい健康づくり」の中で、身体活動計の装着が健康意識の向上を促進し、身体活動を含む生活習慣の改善に繋がった結果、医療費抑制の効果があったと発表しています。

中之条研究の成果に基づいた医療費抑制シミュレーションを活用することにより、実態把握から効果的かつ効率的な健康づくり対策を検討することが可能です。

メッツ健康法の4つのルール

いつもより速く、大また歩きで歩こう!

ポイントは「なんとか会話しながら歩ける程度の早歩き」。いつもより歩幅を10cm、そして速度を上げて歩いてみましょう。

歩く時間は朝よりも夕方にしょう!

実は起床後の運動は注意が必要。交換神経の目覚め、血圧や脈拍の調整、水分不足による血液ドロドロ状態の解消などが必要です。水分を取ったりしながら身体が目覚めるのを待ちましょう。

さぼっても休日だけでもOK!平均で目標を達成しましょう。

メッツ健康法は年間での目標達成を目指しましょう。なので1日さぼった、できなかったくらいで一喜一憂せず、1週間で平均目標を達成できるようコントロールしてください。

毎日の歩数と中強度の活動時間を 記録しよう!

記録することでモチベーションアップ!身体活動量計を持てば1日2,000歩くらいは増えます!専用の活動量計なら中強度の活動時間も計測できます。

この他のメッツ健康法の実践のポイント

「メッツ健康法」の実践はとっても簡単です。 これまでの健康法と違い、新たな「運動習慣」や「食習慣」の改善を始めるという感覚ではなく、 日常生活の中で意識を1つ変えるこで一生続けられる健康づくりを始めることができます。

「24時間の身体活動」を基準とした
健康づくりを行いましょう!

「中強度(うっすら汗ばむ程度)の活動」が1日どのくらい行われているかを意識することが、健康づくりの第一歩です。正しい運動習慣を身につけることで食習慣や休養習慣も自然と良くなる傾向があります。まずはあなたがどれくらいの活動をしていることからチェックしましょう!

「1日8000歩・中強度活動20分」
を意識した健康づくりをしよう!

1年間で平均して1日8000歩の内、中強度運動20分程度が含まれる生活をしている人は、病気になりにくい身体をつくることができます。この生活を2ヶ月以上続けることで、人間の誰もが持つ"健康長寿遺伝子"にスイッチを入れる(免疫力アップ!)ことがわかっています。

やり過ぎに注意!
「適度な運動」で健康づくりをしよう!

中之条での研究では沢山歩いているのにも関わらず、病気になってしまう人がいました。それは、運動をしたあとの疲労が回復する前に、次の運動が始まってしまう事で、疲労回復が遅れ疲れが貯まってしまうことが原因です。休養もしっかり行い、適度な運動習慣を心がけましょう!

「健康」でいることの楽しみを
実感しましょう!

「健康づくり」は目的ではなく、あなたがやりたい事を行うための手段です。最初から「健康づくり」を目的にしてしまうと中々長続きできません。日々のお仕事が活発にできることや家族や仲間との楽しみのある日々が送れるのも、毎日のあなたの「健康づくり」が支えています。毎日を活動的に楽しめる自分を創るイメージを持って健康づくりに励んで下さい。

メニュー紹介